革新
- 2009-01-22(19:35) /
- 日記
絵柄を変えようと思っています。
いや絵柄というよりも、塗り方、というのでしょうか
自分は絵に色を塗るようになってから2年も経ってないですし、すべて我流なので
思い切り「塗り」の方向性を変えるのも、現状打開の良い方法なのではないかと思っています。
特にしがらみもありませんので。
塗り方に伴って多少絵柄も変わるかもしれませんが、それならそれでいいように思います。
とにかく、もっと自分にしっくりくる絵を見つけたいのでがんばります。
正直一周回って戻ってくることも否めませんけど。
いや絵柄というよりも、塗り方、というのでしょうか
自分は絵に色を塗るようになってから2年も経ってないですし、すべて我流なので
思い切り「塗り」の方向性を変えるのも、現状打開の良い方法なのではないかと思っています。
特にしがらみもありませんので。
塗り方に伴って多少絵柄も変わるかもしれませんが、それならそれでいいように思います。
とにかく、もっと自分にしっくりくる絵を見つけたいのでがんばります。
正直一周回って戻ってくることも否めませんけど。
自転車屋
- 2009-01-20(17:19) /
- 日記
近所に小奇麗な自転車屋さんがあります。
レトロな内装で、道路側は前面ガラス張りです。
中に入ったことはないのですが、外から見える限りでは木作りのデザインで
照明は温かみのあるオレンジっぽい色で、いい感じの雰囲気です。
で、店の隅にレトロなタイプライターが置いてあるのを今日発見しました。
店の外側から。
超カッコいい!
タイプライターとか古い電話とか、そういうのが好きだったりするので
堪らんのですよ。
ただネットオークションとかで見ると、そういうのはアンティーク品扱いで、結構な値段がするので
なかなか買うというのは現実味がないですね。
レトロな内装で、道路側は前面ガラス張りです。
中に入ったことはないのですが、外から見える限りでは木作りのデザインで
照明は温かみのあるオレンジっぽい色で、いい感じの雰囲気です。
で、店の隅にレトロなタイプライターが置いてあるのを今日発見しました。
店の外側から。
超カッコいい!
タイプライターとか古い電話とか、そういうのが好きだったりするので
堪らんのですよ。
ただネットオークションとかで見ると、そういうのはアンティーク品扱いで、結構な値段がするので
なかなか買うというのは現実味がないですね。
いい加減、更新のネタがないですよ
- 2009-01-17(16:53) /
- 日記
愚痴でよければ延々と書き続けられるんですけどね。
そういうわけにもいかないので。
今はとりあえずちまちまと絵の練習をしています。
個人的な事情で少し忙しいのですが、描かないとあっという間に
感覚を忘れてしまうので、なるべく絵は毎日描くようにいています。
「それでこの程度かよ」
「うっさいわ!」
そういうわけにもいかないので。
今はとりあえずちまちまと絵の練習をしています。
個人的な事情で少し忙しいのですが、描かないとあっという間に
感覚を忘れてしまうので、なるべく絵は毎日描くようにいています。
「それでこの程度かよ」
「うっさいわ!」
お引越し
- 2009-01-15(13:41) /
- 日記
この間の人形が髪も整えて、一応の完成を迎えたので、家族(主に妹)に見つからないように
自室のクローゼットの中に作った隠しスペースに座らせておいたのですが、昨日見つかりました。
母に。
でも、なんだか思いのほか気に入ったみたいで、「こんなとこに置いておいたら可哀想」と言って
リビングのほうに持っていってしまいました。
今は花と蝋燭立てに並んで、兎の人形を抱きながら我が家の中心に鎮座しています。
変な光景だなあ。
自室のクローゼットの中に作った隠しスペースに座らせておいたのですが、昨日見つかりました。
母に。
でも、なんだか思いのほか気に入ったみたいで、「こんなとこに置いておいたら可哀想」と言って
リビングのほうに持っていってしまいました。
今は花と蝋燭立てに並んで、兎の人形を抱きながら我が家の中心に鎮座しています。
変な光景だなあ。
パプリカ
- 2009-01-14(17:55) /
- 日記
見ました。
アニメってすごいですね。
感動するとか、そういうタイプの作品ではないですけど、何というか、感心してしまいました。
すげー、って感じで。
あと平沢進さんの曲がすごいあってると思いました。
これはオープニングだけでも一見の価値ありですわ。
アニメってすごいですね。
感動するとか、そういうタイプの作品ではないですけど、何というか、感心してしまいました。
すげー、って感じで。
あと平沢進さんの曲がすごいあってると思いました。
これはオープニングだけでも一見の価値ありですわ。
中野ブロードウェイ
- 2009-01-10(22:34) /
- 日記
に行ってきました。
初めて言ったんですけど、すごいですあそこ。
いろんなお店がひしめき合ってて、ちょっとしたカオス状態です。
「オタク」というよりは「マニア」向けな感じのお店が多い気がしました。
そんな場所ですから、探していたものもちゃんと買えました。
あと、アニメーターの方らしき2人が立ち話していて、さりげなく聞き耳を立ててみたりしました。
なんか仕事で絵を描いている人はカッコいいなと思いました。
初めて言ったんですけど、すごいですあそこ。
いろんなお店がひしめき合ってて、ちょっとしたカオス状態です。
「オタク」というよりは「マニア」向けな感じのお店が多い気がしました。
そんな場所ですから、探していたものもちゃんと買えました。
あと、アニメーターの方らしき2人が立ち話していて、さりげなく聞き耳を立ててみたりしました。
なんか仕事で絵を描いている人はカッコいいなと思いました。
めがねい
- 2009-01-08(13:26) /
- 日記
眼鏡を新調しようと思って、処方箋を作ってもらいに眼科に行きました。
そこで”眼圧測定”というのをやったのですが、結構ヤバイ数値を叩き出しました。
(眼圧測定:なんか機械に顔を固定して、目にプシュって空気を当てる検査のことです。
眼科行ったことがある人なら分かるはず。ちなみに僕はあれが苦手です。)
で、具体的に眼圧が高いと何がマズいかというと、「緑内障」という病気になりやすくなる
とのことでした。
緑内障とは簡単に言えば、だんだん視野が欠けていってほっておくと失明する
恐れのある病気です。(たぶん)
母親も眼圧が高くて、下げるための目薬を使っているので、まあ遺伝ですね。
ほんとに、胃が弱いところとか、目が悪いところとか、その他色々似て欲しくないところ
ばかり親に似るのは、なんなんでしょうかね。
ちなみに眼鏡は来週の月曜日に出来上がる予定です。
普段はコンタクトで、眼鏡は家でしかかけないんですけどねw
そこで”眼圧測定”というのをやったのですが、結構ヤバイ数値を叩き出しました。
(眼圧測定:なんか機械に顔を固定して、目にプシュって空気を当てる検査のことです。
眼科行ったことがある人なら分かるはず。ちなみに僕はあれが苦手です。)
で、具体的に眼圧が高いと何がマズいかというと、「緑内障」という病気になりやすくなる
とのことでした。
緑内障とは簡単に言えば、だんだん視野が欠けていってほっておくと失明する
恐れのある病気です。(たぶん)
母親も眼圧が高くて、下げるための目薬を使っているので、まあ遺伝ですね。
ほんとに、胃が弱いところとか、目が悪いところとか、その他色々似て欲しくないところ
ばかり親に似るのは、なんなんでしょうかね。
ちなみに眼鏡は来週の月曜日に出来上がる予定です。
普段はコンタクトで、眼鏡は家でしかかけないんですけどねw
静岡
- 2009-01-07(15:26) /
- 日記
映画のサイレントヒルを見ました。
個人的には良い作品だと思いました。
「?」っていう感想を持つ人も多いようですけど、そもそもサイレントヒルは
そういう感じの作品なのであれでいいと思います。
原作(ゲーム)の世界観を損なわずにうまく作っていると思いました。
恐い、じゃなくて、気味が悪い、という言葉が合う作品です。
個人的には良い作品だと思いました。
「?」っていう感想を持つ人も多いようですけど、そもそもサイレントヒルは
そういう感じの作品なのであれでいいと思います。
原作(ゲーム)の世界観を損なわずにうまく作っていると思いました。
恐い、じゃなくて、気味が悪い、という言葉が合う作品です。